当校の理念・教育目的

ーSchool philosophy and educational objectivesー

理念

ーSchool Philosophyー

ZEN国際学院は、自ら学び、自ら思考し、自ら行動できる力を育て、
グローバル社会において将来日本を支えるとともに、
世界に貢献できる豊かな人間性を持った人材を
生み出すことを理念とする。

教育目的

ーEducational Objectivesー

1,高度な日本語力を持った人材の育成
2,他者と協働できる人材の育成
3,自律的な人材の育成
4,幸福な社会の構築、発展に寄与できる人材の育成

※開校後実施、公表予定※

当校の強み

ーStrengthsー

Point.01

結果を重視

将来希望の分野で成功するという皆さんの夢をかなえるため、希望する学校への進学を教職員が全力でサポートします。

Point.02

総合的な力がつく

ただ日本語のレベルを上げるだけではなく、将来グローバル社会で活躍するための自律的行動力や周囲と協働できる力も身につけられます。

Point.03

ICTの活用

一人一台Chromebookを使って勉強します。自分の学習状況をクラウド上で管理したり、アプリなどを使ってゲーム感覚で楽しみながら学習することができます。

学校生活

ーSchool lifeー

1.学習スケジュール

※大学・専門学校進学2年コースの場合

授業科目と内容

ZEN国際学院では、将来も必要となる日本語能力を養成する12科目を学習します。

授業時間:大学・専門学校進学2年コース 1600時間
大学・専門学校進学1年6か月コース 1200時間

科目名内容
CLIL世界の課題について知り、解決策を検討し発表します。
チュートリアル
自分自身で見つけた課題に、自分で計画を立て、取り組みを自分で評価します。
多読日本語の本や漫画をたくさん読み、感動した点を発表したり自作の物語を書きます。
聴解ニュースやアナウンスなど、生活に必要な日本語が聞いてわかるようになります。
読解身近な話題のレポートや資料を読んで、内容について理解できるようになります。
作文様々な話題について自分の意見を400−800字で書きます。
科目名内容
会話 A様々なテーマの議論に参加して、自分の意見を説明しながら主張します。
会話 B自分で調べた内容をスライドを使いながらプレゼンテーションします。
漢字進学先の勉強や将来日本で生活するために必要な漢字の読み方、意味や使い方を学びます。
語彙進学先の勉強や将来日本で生活するために必要なことばの読み方、意味や使い方を学びます。
文法進学先の勉強や将来日本で生活するために必要な文法の意味や使い方を学びます。
文化・社会活動
日本文化の体験や地域の活動に参加して、地域の人々と交流します。

2.学校行事

勉強だけでなく、日本の文化を体験したり、地域の交流に参加したりする行事があります。

3.進路サポート

日本全国の大学や自動車、介護、ホテル、ビジネスの専門学校など、希望する進路へ進めるようZEN国際学院の先生が全力でサポートします。

4.寮について

学校から歩いて10分以内のところに寮があります。
どの寮にも勉強するための机、自炊ができるキッチン、調理器具、炊飯器、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、シャワー付きバスタブ、トイレがあります。
エアコンは部屋ごとにあり、Wi-Fiもありますから、着いたその日から生活に困ることはありません。

ふとん、洗剤など(入居時のみ)10,000円
寮費(入居時6か月分)
*7か月目からは月額25,000円
150,000円
原状回復費用(未使用分は返金)30,000円
入居時費用合計190,000円
水道・光熱費実費

留学生の生活/1か月の生活費の一例

寮費¥25,000
食費約¥20,000
光熱費・通信費約¥7,000
健康保険約¥17,000
交際費約¥10,000
合計約¥80,000

・アルバイトでもらうお金(例)
1時間働くと約1,200円✕1週間28時間=33,600円
1か月働くと、約134,400円もらえる。

・毎月50,000円貯金すると、1年間で600,000円貯金できる。

・2年目の学費や、専門学校、大学の学費も準備しなければなりません。

・もちろん宿題やテスト勉強もあるので、留学生の生活は忙しいです。

* アルバイトは1週間に28時間までです。
* 春休みや夏休みなど、学校が指定したときは1週間40時間まで働くことができます。
* 違反するとビザが更新できず、帰国することになります。

施設紹介

ーFecilityー

すべての教室に窓があり、照明もLEDで明るいです。
プロジェクター、エアコンも完備されているので勉強しやすい環境です。
また各階にWi-Fiが設置されています。

学費

ーTuitionー

大学・専門学校進学1年6か月コース

選考料30,000円
入学金50,000円
授業料975,000円
その他153,000円
1年6か月合計1,208,000円

「その他」には施設費、設備費、教科書代、保険、健康診断、校外学習、Chromebookの費用をすべて含みます。

大学・専門学校進学2年コース

選考料30,000円
入学金50,000円
授業料1,300,000円
その他180,000円
2年合計1,560,000円

「その他」には施設費、設備費、教科書代、保険、健康診断、校外学習、Chromebookの費用をすべて含みます。

出願資格/入学試験

ーApplication Eligibility/Entrance Examinationー

出願資格

1)外国において、学校教育における12年の課程を修了した者(国により文部科学省が認定した12年相当の学習課程を修了した者も含む)
2)学歴のすべての期間において説明できない空白期間が無い者
3)補習校等の特殊学校ではなく、一般に正規の単位数を認定する学校を卒業した者
4)日本滞在期間の経費を支弁する資産または安定した収入を有することを公的機関によって証明された経費支弁者がいる者
5) 日本語教育機関で150時間以上の学習修了者、または日本語能力試験N5相当以上の日本語力がある者
6)以上のすべての資格を満たした上で、当校が実施する入学試験に合格して学院長が入学を認めた者

入学試験

入学者の選考は、以下の方法により行います。
1)入学願書による選考
2)筆記試験(日本語)
3)面接試験(母語/日本語)

アクセス

ーAccessー

設置者名称

株式会社ZEN

名称

ZEN国際学院/ZEN International Academy

開校年

2025年10月(開校申請中)

所在地

〒457-0851
愛知県名古屋市南区五条町1丁目51
名鉄常滑線道徳駅徒歩8分

TEL

+81‐052‐883‐9366

MAIL

jinzai@zen-nagoya.info

設置代表者

中村 鵬

課程・コース

留学のための課程 大学・専門学校進学2年コース
留学のための課程 大学・専門学校進学 1年6か月コース

教職員数

学院長兼主任教員1名、本務等教員3名、教員7名、事務職員2名

定員

100名

授業時間

午前/9:00~12:20
午後/13:00~16:20

名古屋について

名古屋は日本の真ん中にある人口220万人の都市です。東京からは新幹線で90分、大阪からは50分!
トヨタ自動車の本社があり、自動車産業が発展しているエリアのため、自動車の専門学校も多いです。
交通機関も発達しており、便利で生活しやすい環境です。アルバイトもたくさんあります。(1週間28時間まで)

 

お問い合わせ

ーInquiryー

7 + 1 = ?

よくある質問

ーFAQー

ZEN国際学院について

名古屋市は日本の三大都市圏の一角を担う東海地域の中心都市です。日本の中央に位置し、生産・商業・物流・文化の中心地として発展しています。

ネパール、ミャンマー、スリランカ、中国などアジアの国の学生がほとんどです。

日本語で日本語を教えます。すべての教員は資格を持ったプロなので、心配要りません。授業以外で教職員は日本語以外の言語も対応しています。

学習について

学生はレベルに応じたクラスで午前の部か、午後の部に所属します。授業の前に毎日HRがあります。

午前の部9:00~12:20

午後の部13:00~16:20

春、夏、秋、冬に、それぞれ2週間の休みがあります。

原則として1年6か月、2年それぞれのコースの期間を学習した場合に卒業として認められます。

費用について

入学初年度は、入学検定料、入学金、授業料等で841,000円です。寮を利用したい方は別途半年分の寮費等で190,000円を納める必要があります。

原則として来日前に1年分を支払う必要があります。

寮費・食費・水道・光熱費・通信費等で毎月80,000円程度かかります。